mofu.kemo.no is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
かわいい感じのケモノ風のキャラクターや、頭身低めのマスコット的なキャラクターが嫌いじゃない方のためのマストドンサーバーです。おいでよ、もふけもの!

Server stats:

30
active users

sns.xserver.ne.jp/

「Xserver SNS」の説明、Mastodon の長所を語る気が全然なくてすごい。ほとんど Misskey しか見てない感。

Mastodon について「反 X」とかいう言葉を挙げてその先を説明しないの有害だと思うけど、何が根拠なんです ? もう少し実際の特徴を理解してから記述しません ?

joinmastodon.org/ja/covenant

機能でなく思想を語るとするなら、「反 X」とかいう謎概念よりは、Mastodon Server Covenant(マストドンサーバーのおやくそく…みたいな意味)に基づく方がまだ筋が通る。誰でも利用できるソフトウエアだけれども、Mastodon の公式サイトに掲載する公認サーバーは、この条件を満たす必要がある。

・ 差別などに対し積極的にモデレーションを行い、安全な空間を確保する。
・ 毎日バックアップを取る。
・ 技術的問題に対処する体制を二人以上とする。
・ 少なくとも閉鎖の三箇月前には利用者に知らせる。

joinmastodon.orgMastodon Server Covenant for joinmastodon.org

でも思想より機能性を語るべきだろう、そもそも。

白湯さゆぬ

機能性、あと開発体制、開発方針…。

Xserver が Mastodon を推さないのは分かる。それなら余計な口を叩かないで「月額 445 円〜」の次に「申し込む」のボタンを表示した方がまだ印象がいい気がする。左右の体裁を揃えたいならボタンの上は余白でいいよ。

「Mastodon ? 推してないけど使いたいなら一応使えるよ」という位置付けでしょう。使いたい人は勝手に よそで有用性の知識を手に入れて来ただろうし。

書くならまともな事を書いて。書けないなら何も書かないで。

sns.xserver.ne.jp/

Xserver SNS のページに記述されてる Mastodon の特徴が、いつの間にかマシになってる :blobfoxowo:

私以外にどれぐらいの人が叩いたか知らないけど…私の書いたのが届いたのかな。届くように意図した書き方をしたので、よかったです。

「届くように意図した書き方」 : ハッシュタグを付けたし、全文検索が効くツイッター跡地でも引っ掛かるように部分転載しておいた。