https://mofu.kemo.no/@sayunu/112497947497984682
こちらの画像は
・ ウインドウ内は是非 PNG で保存したい
・ デスクトップ画像は JPEG でないと重い
…という微妙な内容だったので、デスクトップの部分だけ選択して階調をわざと粗くしてから PNG で保存してみたら、218 キロバイトから 173 キロバイトに削減できました。悪くない方法かも。
Clip Studio Paint の「階調化」だと最も細かくても 20 階調まで落ちて影響が大き過ぎるので、「コントラスト」を下げてから上げるという方法で四分の一にしました。つまり 64 階調。
GIF は「減色するしかない」から減色アルゴリズムが普及していたけど、PNG24 だって「知覚的にはなるべく変わらず、PNG にとって圧縮しやすい内容」に変換してほしい時がある。
Clip Studio Paint の「明るさ・コントラスト」の結果をよく見ると、50% 灰色を境にして不連続になるっぽい。灰色で乗算して灰色で除算するという方法なら綺麗な結果になる。クリスタやっぱり色んな所に誤差がある…。
ImageAlpha
https://pngmini.com/lossypng.html
PNG(PNG24・PNG32)による圧縮が効きやすいように画像の内容を弄る処理というのが少し説明されてる。上と左の隣接画素に基づいて予測するようになってるから(聞いた事ある)、その予測が当たるようにするわけか。
「OPTPiX imésta 7」なるソフトウエアも「PNG 軽量化フィルター」を提供するらしい。
https://www.webtech.co.jp/imesta/game_embedded/index.html
商品の独自機能という位置付けだし、あまり細かい技術の説明は期待できなそう。