mofu.kemo.no is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
かわいい感じのケモノ風のキャラクターや、頭身低めのマスコット的なキャラクターが嫌いじゃない方のためのマストドンサーバーです。おいでよ、もふけもの!

Server stats:

29
active users

「CW」の機能は警告文が付く事よりも本文を伏せられる事の方が実用上重要なので、CW という名前は中心を外してて説明しにくいと思います。それに、英語の頭字語を英語以外の文脈で使うのも難があります。

ちょうどいいアイコンを案出できれば、投稿記入欄の下のボタンに使えるんだけど。既存のアイコンにも具象的な必然性がない物が多く、それらは取り決めでしかないので、本文を伏せるという意味のアイコンが作り出せないわけでもないかも知れない。今、特に案はない。

必然的でないアイコンの例 :
・ 下から右上へ出発した矢印が曲がって左を指す … 返信を意味する
・ 二個の矢印が点対称に輪を作って左から上を、右から下を指す … ブースト(リツイート)を意味する
・ 星印 … お気に入りを意味する

@sayunu Misskeyとかだと「目に斜線」マークがCWに該当するようになってるけど、Mastodonだと投稿された後の閲覧注意画像の表示非表示切り替えがそれなんだよなー 特に案なければそれでいい気もするが

白湯さゆぬ

@tizerm なるほど、見せないという意味では「目に斜線」が使えるか。Mastodon はそもそも「本文を隠す」と「画像を隠す」が分かりにくい表現で並存してるのがあんまり良くないんだよなあ。

@sayunu Contents Warningなら画像の閲覧注意もContents Warningやろ!?みたいな たぶんもっと汎用的なメディア隠しとしてContents Warningって言葉使ってるんだろうけど、じゃあAethyみたいに画像入ってたら存在自体隠せや!とも思う

@tizerm Aethy の挙動は合理的だよね、Mastodon の微修正としては。