@daibaka もふけものに関連する、例えばマストドンの使い方についての説明記事などを kemo.no のドメインの中に置けるようになったりする ?
@sayunu 置けますよー!サブドメインに何かしらのCMSを設置して、さゆちゃんが自由に編集できる形が良いかな?
@daibaka そうだねえ。私が弄るだけなら HTML と CSS を生で置くんでもいいけど、共同管理なのを考えると CMS のような物を介するのがいいかもね。大した規模にはならないだろうから大掛かりな物ではなくていいと思う。
@sayunu ふむふむ…。実はかつてルートドメインにCMSを置いて管理していたのですが、借りている個人運営サーバーの更新等でまるごと壊れちゃって放置しているので、そちらにさゆちゃんが作成した HTML と CSS を置くのが良さそうですね。共同で編集したり、大掛かりなことはできないけれど、それでいいかな?
@daibaka CMS なしでもよいよ。FTP で置くだけになるかしら。今 kemo.no がどういう位置付けなのか私はよく知らないので、ドメインはうまい具合にしていただければ…。
今の段階では「できるかどうか」尋ねただけという感じなので、急ぎはしないです。私も記事を書きまくる活力と暇があるわけではないし。
@sayunu DMしました!FTPで置く形になりますね。ゆっくりで大丈夫ですのよ〜