内容警告文(CW)という機能は、想定される読者がその警告を読んで内容を予測し、身を守る為に開かないという選択ができるように必要な情報を提供する為の物だと思うけど、どれぐらいまじめに使われているかは微妙。
「なるほど、きっとこういう内容なのだな」ではなく「何それ ?」と思うような警告文をよく見る。
まあ私自身は「初めから開けとく」設定にしてるのですが。どうせ「何それ」と思って開けるから手間を減らす。
適切な警告を書くには、自分の発言にどんな問題があり得るかを他者視点で冷静に評価する編集者にならないといけないので、思ったままを呟く態度と対極的なんだよな。