mofu.kemo.no is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
かわいい感じのケモノ風のキャラクターや、頭身低めのマスコット的なキャラクターが嫌いじゃない方のためのマストドンサーバーです。おいでよ、もふけもの!

Server stats:

28
active users

白湯さゆぬ

『世界ふしぎ発見 !』2022/11/26(ツタンカーメン発掘百周年)の録画を消化。ロゼッタストーンに基づいてシャンポリオンがヒエログリフを解読してから二百年でもある。

ハワード゠カーターによる発掘の経緯。水汲みのハッサン少年が入り口を発見した。ツタンカーメンのミイラは今は透明の棺に移して安置されてるみたい。黄金のマスクに耳たぶのピアス穴が表現されているが、ピアスの文化はツタンカーメンの頃にアジアからエジプトに伝わった。

ツタンカーメンの父・アクエンアテンによる首都の移転(テーベからアマルナへ)と宗教改革(アテン信仰)。ミイラの遺伝子調査から、ツタンカーメンの家系にはミタンニ王国出身と思われる人物が多い。

副葬品に短剣がある。柄〔つか〕はガラスで装飾されている。この時代にエジプトで金属の加工は行われていない(X‐線検査でもエジプト産ではない)。ミタンニで鉄隕石を鍛造して作られた ? トルコ・アナトリアのヒッタイト帝国に先駆けて、ミタンニで鉄を作り始めた可能性がある。

ウルブルン沈没船の調査で当時の交易の様子が窺える。積み荷に含まれるガラスのインゴットはエジプトのアマルナで似た鋳型が発見されている。ガラス製品がミタンニからエジプトに持ち込まれ、その百年後には当地でガラス製造が発達していた。

羊のスフィンクス。イスタンブールの鯖サンドイッチ。バシリカ‐シスタン(地下貯水池)は様々な建築物の柱を再利用しているらしい。ダチョウの卵は生命の象徴であり、古代地中海世界で盛んに取り引きされた交易品。